勢いと気分によりすばらしく適当になんか書きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
AOE3について
配信見てるけどよく分からないって人向けに簡単に説明!(簡単にだけど長い・・・)
普通にゲームしてる人は知ってることばっかりだと思うけど
AOE3はリアルタイムで時間が流れています。
なのでゲームが始まってものんびりしてると相手にすぐに滅ぼされてしまいます。
とりあえずかなり忙しいゲームです。
まずは資源について
AOE3は資源をとって農民、兵、建物を建てたり時代を進めたりできます。
資源は全ての源です。
そして資源は肉、木、金の3種類があります。
資源は基本的に農民で採取します。
肉なら動物や果実、木なら木を伐採、金なら金鉱を掘る。
ちなみに資源ごとに1秒あたりの収集効率が違います。
肉、金、木の順に収集効率が良いです。
資源は農民以外にも、漁船、交易所、工場などでとることもできます。
次に時代の話
最初の時代(時代1)は兵を作ることができません。
だから基本的に時代1は資源をなるべく効率的に収集して次の時代を急ぎます。
時代2は兵士小屋を建ててそこから兵を出すことができます。
時代3はさらに強力な兵である大砲を出すことができたり兵のアップグレードができます。
アップグレードは時代を進めるごとに行えます。
時代4はさらに使える兵種が増えたりさらに軍の強化などできるようになります。
時代5はここまでくれば研究を入れることにより資源収集効率を上げたり、全視界をとったり、兵を最大強化することができます。
時代を進める毎により多くの資源を必要とします。
時代1→2 肉800
時代2→3 肉1200 金1000
時代3→4 肉2000 金1200
時代4→5 肉4000 金4000
またAOE3にはデッキシステムがあり、ゲームの序盤に自分の作ったデッキを選択できます。
選択した場合相手からも見ることができます。
デッキにより相手の戦術も読めたりするのでできれば相手のデッキは確認しておきたい。
デッキは最大25枚のカードで構成され、各時代に最大10枚の制限があります。
時代が先なカードほど1枚あたりの効果も大きいです。
カードは経験値が一定以上溜まると切ることができます。
経験値は時間の経過、兵や建物の生産、相手の軍を倒したり建物を割るなどすると入ります。
カードの効果としては資源を得たり、軍を呼んだり、内政効率を上げたり他にもいろいろあります。
そうやって資源を農民やカードから得て兵を作ります。
兵にはそれぞれ得意不得意な兵がいます。
例えば馬は槍に弱いけど弓に強い、大砲は歩兵に強いけど馬に弱いなど
うまく弱点を補えるような兵の編成を取ることが大事です。
そして軍同士がぶつかったときの軍操作これがとても重要です。
なるべくアンチに当てる、逆にアンチに当たりそうなときに逆アンチを突っ込ませるなど、
このゲームの一番の醍醐味ですね。
当たり方次第では軍量が少なくても軍で勝つことができます。
ここからはちょっと難しいかも
しかし基本的には軍量が互角以上ではない場合は当てないほうが無難です。
いわゆるランチェスターの法則です。
相手がアンチでも数が少ないときは当てることも必要ですね。
ハサー20体に対して槍5体でぶつかった場合は槍はハサーをほとんど削れずに倒されてしまいます。
アンチを見たらすぐ逃げるのではなく数を確認して時にはぶつける。
ぶつけても損が少ない量を感覚で覚えておくことも大事です。
勝敗はどのように決まるのか?
中心が潰されて農民が全滅して軍が全滅すれば自動的に負けになります。
他にも交易所の独占勝利がありますけど
基本的に敗北条件になるのは時間の問題とした判断した時点で棄権することがほとんどです。
そんな感じで一通り説明してみたけど文章まとまってなくて意味分からんみたいなところ多いかもだけど
なんとなくでも分かってもらえたらうれしいです。
もっと詳しく知りたい人他にもたくさん攻略サイトなどがあるのでそっちを参考にしてください。
配信見てるけどよく分からないって人向けに簡単に説明!(簡単にだけど長い・・・)
普通にゲームしてる人は知ってることばっかりだと思うけど
AOE3はリアルタイムで時間が流れています。
なのでゲームが始まってものんびりしてると相手にすぐに滅ぼされてしまいます。
とりあえずかなり忙しいゲームです。
まずは資源について
AOE3は資源をとって農民、兵、建物を建てたり時代を進めたりできます。
資源は全ての源です。
そして資源は肉、木、金の3種類があります。
資源は基本的に農民で採取します。
肉なら動物や果実、木なら木を伐採、金なら金鉱を掘る。
ちなみに資源ごとに1秒あたりの収集効率が違います。
肉、金、木の順に収集効率が良いです。
資源は農民以外にも、漁船、交易所、工場などでとることもできます。
次に時代の話
最初の時代(時代1)は兵を作ることができません。
だから基本的に時代1は資源をなるべく効率的に収集して次の時代を急ぎます。
時代2は兵士小屋を建ててそこから兵を出すことができます。
時代3はさらに強力な兵である大砲を出すことができたり兵のアップグレードができます。
アップグレードは時代を進めるごとに行えます。
時代4はさらに使える兵種が増えたりさらに軍の強化などできるようになります。
時代5はここまでくれば研究を入れることにより資源収集効率を上げたり、全視界をとったり、兵を最大強化することができます。
時代を進める毎により多くの資源を必要とします。
時代1→2 肉800
時代2→3 肉1200 金1000
時代3→4 肉2000 金1200
時代4→5 肉4000 金4000
またAOE3にはデッキシステムがあり、ゲームの序盤に自分の作ったデッキを選択できます。
選択した場合相手からも見ることができます。
デッキにより相手の戦術も読めたりするのでできれば相手のデッキは確認しておきたい。
デッキは最大25枚のカードで構成され、各時代に最大10枚の制限があります。
時代が先なカードほど1枚あたりの効果も大きいです。
カードは経験値が一定以上溜まると切ることができます。
経験値は時間の経過、兵や建物の生産、相手の軍を倒したり建物を割るなどすると入ります。
カードの効果としては資源を得たり、軍を呼んだり、内政効率を上げたり他にもいろいろあります。
そうやって資源を農民やカードから得て兵を作ります。
兵にはそれぞれ得意不得意な兵がいます。
例えば馬は槍に弱いけど弓に強い、大砲は歩兵に強いけど馬に弱いなど
うまく弱点を補えるような兵の編成を取ることが大事です。
そして軍同士がぶつかったときの軍操作これがとても重要です。
なるべくアンチに当てる、逆にアンチに当たりそうなときに逆アンチを突っ込ませるなど、
このゲームの一番の醍醐味ですね。
当たり方次第では軍量が少なくても軍で勝つことができます。
ここからはちょっと難しいかも
しかし基本的には軍量が互角以上ではない場合は当てないほうが無難です。
いわゆるランチェスターの法則です。
相手がアンチでも数が少ないときは当てることも必要ですね。
ハサー20体に対して槍5体でぶつかった場合は槍はハサーをほとんど削れずに倒されてしまいます。
アンチを見たらすぐ逃げるのではなく数を確認して時にはぶつける。
ぶつけても損が少ない量を感覚で覚えておくことも大事です。
勝敗はどのように決まるのか?
中心が潰されて農民が全滅して軍が全滅すれば自動的に負けになります。
他にも交易所の独占勝利がありますけど
基本的に敗北条件になるのは時間の問題とした判断した時点で棄権することがほとんどです。
そんな感じで一通り説明してみたけど文章まとまってなくて意味分からんみたいなところ多いかもだけど
なんとなくでも分かってもらえたらうれしいです。
もっと詳しく知りたい人他にもたくさん攻略サイトなどがあるのでそっちを参考にしてください。
PR